蟹のつぶやき kanikani

そんなに急いでも2007年03月23日 10:55

糖尿病の疑いがある、専門医の診察を、との健診結果を受けて3ヶ月。 先月になって、やっと専門医の門を叩いた。 専門医といっても、会社の診療所。慶応大学の医局から交代でやってくるヒヨッコ医者なのだが、私の当たったのは30代のキタナイ女医。 午前10時半からが診療の時間なのだが、診察室に到着するのが、前回は10時28分、きょうは10時32分。これでは10時半から直ちに患者を診察する余裕もあるはずがない。そのうえカルテを見ながら、この女、指先にボールペンを乗せてクルクルと回しやがる。この年代の多くが無意識にやる仕草だが、それでなくともナーバスになっている患者の身になると、このクセも妙に神経を逆撫でする。

先月の受診は、丁度、私自身の誕生日を契機にしたものだった。 こちらの申告を聞いて女医のまず発した一言は「すぐに診察・要治療、とあるのに3ヶ月も放っておいたの。信じられない」。 それはそうかも知れないが、「境界域」といわれていた数値からは一段と高い数値が健診で出ているのだから、こちらも「放ってはおけない」と思ってはきた。しかし、一方では、それだけに、いっそう専門医の敷居は高いというものだ。

ともあれ、その際に採血した検査の結果が1週間後に判った。 因みに許容の基準値を超えたものにグリコース(空腹時血糖値:70-109)が120、HbA1c(ヘモグロビンA1c:4.3-5.8)が6.7.といったところ。1日1600Kcalの食餌制限で、保健師さんの指導を受け、2ヶ月くらい後に改めて検査を、となった。

そもそもは、酒の飲みすぎと、タバコを止めてからの間食が血糖値を上げている元凶、と勝手に思い定めているから、とりあえず以前は週に1度か10日に1度だった休肝日を、逆転させて通常は休肝日としつつ、行事だけはちょっと飲む、ことに方針を変え、また保健師さんの指導に従うことにした。 そこで1週間。保健師さんに食事の方法や禁酒の状態を報告したところ、「優等生」。検査を早めにしてもらっても大丈夫ではないか、という話になった。 そして先週、腹をすかせて検査をし、きょう結果を聞きに女医を尋ねた、という訳だ。 結果は、空腹時血糖値121、HBA1c6.8.1ヶ月前になる前回より数値的には悪いくらいだった。「4月くらいに再度、検査を、といったでしょう。2-3ヶ月の間は、がんばっても急に数値がよくなるわけでもなく、逆に数値は足踏みだったり悪くなる。だから患者さんのモチベーションを考えても2ヶ月くらいの期間をあけて検査した方が良いといったのに……」

そんなに急いでも……。よい結果を期待して、急いで再検査したものの、なんだか逆効果。残念でした。